日本とフィリピンの子供をオンラインで定期的に繋ぐとどうなるか

日本とフィリピン全国の子ども・生徒をオンラインで繋げる奮闘記

日本の英語教育の問題をディスラプトするとってもシンプルな1つのアイデア

小学生から英語を教えても問題は解決しない

現在日本では英語教育が小学校で行われていますが、なかなか子供は英語が話せるようになりません。

「日本の教育では英語学習をはじめるのが遅い」という声を耳にしたことがあるでしょう。 英語教育のスタートはこれからもどんどん低年齢化していくことが予想されます。

 しかし、私はそれだけでは危険だと感じています。子供は必ず疑問に思うでしょう。なぜ英語をやらないといけないのか?

だって大人たちが誰も英語を使っていないんですから。「どうして勉強しなきゃいけないの?」という疑問と同じです。

 

その説明に対して大人は、

「英語しないと将来困るよ」(「勉強しないと将来困るよ」)

という足りない説明をしてしまう。

酷い時には、

「英語しないといい仕事につけないよ」

「いい会社に入れないよ」

「大学に入れないよ」

と子供が嫌がるお決まりの文句になってしまいます。

 

教育格差はますます拡がる

小学校から英語授業を取り入れても、それを教える先生が英語が話せないのではそもそも無理がありますよね。しかも家庭で英語を話す人もいない、世の中にも英語がない環境ではさらに無理。

では、誰が英語を話せるようになるでしょう?

英会話教室に通う余裕のある家庭の子供です。英語が話せる子と話せない子との間でどんどん差が広がるでしょう。大学受験ブームと同じです。

これでは英語が嫌いになる子供が増えてしまいます。それが一番悲しいことです。

大学受験でうまくいかなかった子供が

「どうせ俺は学歴がないからだめだ」

と考えるのと同じように、英語を勉強しなかった子供はやがて社会に出た時に

「どうせ俺は英語ができないからだめだ」

と諦めてしまうでしょう。

子供が夢を失くすことは絶対に防がなければなりません。

では英語の先生を研修するとか、外国人の先生をもっと呼ぶ以外に、子供がやる気を出すためには一体どんな方法があるでしょう?

 

子供に一番強い影響を与えるのは子供

英語自体はとても素晴らしく楽しいはずなのに、入り口が違うから皆嫌いになってしまいます。

今の教育をみると全てが「大人が子供を教える」という図式になっています。

つまり大人が子供に自分が信じていることを無理やり詰め込むことになりかねないのです。というかそうなってるパターンが多いのが現実です。

 

「学び」というものは本人に学びたい意思がなければ逆効果になってしまいます。これは仕事もそうですよね。会社がシステムだけ作っても社員はなかなかついてきません。

子供たちが真にモチベーションをあげるために必要なこと、それは、

「友達を作ること」「世界を知ること」です。

 

釣りにはまる子供がいるのはなぜでしょう?

誰か友達が釣り好きで、その子に教えたからでしょう。

サッカーが好きな子がいるのはなぜでしょう?

誰かがサッカーに誘ってやってみたからでしょう。

イチロー選手が野球を極めたのはなぜでしょう?

お父さんが、その楽しさを教えたからでしょう。

 

もし、「大人⇒子供」の図式の「大人」が子供になったらどうなるか。

「子供⇔子供」と、矢印は二方向になります。これはものすごいことです。

英語を勉強しないとどれだけ将来苦労するのか?と、大人が子供に何百回いうよりも(むしろこんな言い方だと子供はもっと嫌がります)同じ子供が英語を話しているのをみたり、話しかけられたりした一瞬の方が、何百倍も子供に大きなインパクトを与えます。

英語を話す人がいる

日本語が通じない人がいる

肌の色が違う子供がいる

違うものを沢山もった人達と触れ合うことは衝撃です。

 

なぜアメリカ人ではなくフィリピン人の子供なのか 

アメリカ人(イギリスでもオーストラリア人でもいいです)の子供との触れ合いは、オンラインでは時差が大きすぎるので実質無理です。あるいは英語が早すぎて、日本の子供にはハードルが高く、恐怖心からオンラインを継続できなくなる可能性も高くなります。

その点、フィリピン人の子供となら

  1. 英語ができない日本人でも楽しんでくれる
  2. 日本をめっちゃ尊敬してくれてるので興味も強い
  3. 日本の漫画やゲーム、食べ物も知っている
  4. 英語もシンプルで初級者にわかりやすい

こんなメリットがあります。

 

フィリピン人との触れ合いは英語だけじゃなく人材教育にもなる 

発展途上国の子供達と触れ合いは、英語力だけでなく、教科書では学べない体験をもたらします。しかもオンラインなので安全。親が心配することはありません。

フィリピンは日本よりはるかに酷い格差社会で、殆どのフィリピン人が日本人より過酷な環境で生きています。そんな子供たちが「勉強したい!」と言ったり、目を輝かせながら大きな声で笑っている。

自分より大変な状況で生きている子供たちが、自分達より大人なことを言っている。でも陽気に明るく楽しんでいる。

日本の子供は自分がどれだけ恵まれているのかを知り、もっともっと勉強したいという気持ちがでてくる。これは英語に限った話ではありません。勉強そのものにやる気がでる。

英語はもっと子供達と話すため、もっといろんなことを知る為のツールになります。この環境こそ私たち教育者が、いや私たち大人が次の世代の為に最も創り出してあげたい環境ですよね。

なにも英語だけじゃなく、算数数学、理科、社会、国語も成績が伸びてくる!! のではないかと期待しています。そして世の中の広さを知り「自分も外にいけるんだ」「行ってみたい」と、怖気付くことなく世界に出ていくことができるでしょう。

 

そもそも英語を学ばせたり、勉強させる目的を忘れていませんか。

それはよい大学に行かせるためでも、大企業に入社させるためでもありません。

世の中がどんなに変化しても生き抜いていける逞しさを、強さを身に着ける為です。

勉めて強くなる=勉強 です。

やがて強くなった人間は弱いものを助け、社会に貢献するようになります。

国を存続させるにはそういう教育が必要なのです。だから国は教育に力を入れるのです。

 

日本とフィリピンがつながった瞬間

>

f:id:miossi:20211211125831j:plain
Tomodachi_pic
< 先日、フィリピンの子どもたちとオンラインで交流をしました。私はそこで日本のアニメ文化について紹介をしました。具体的には、アニメ文化の歴史を紹介した後にサザエさんについてパワーポイントで内容や歌、サザエさんじゃんけんの紹介をしました。大学で英語の勉強をしていても、なかなか思うように伝えるのが難しいと感じました。しかし、その一方で多少拙い英語でも伝わったり、子どもたちが良いリアクションを返してくれたときには、嬉しい気持ちになりました。特に、サザエさんに関するクイズやじゃんけんは盛り上がり、嬉しかったです。私は将来、英語の先生になりたいと考えているので、言語面だけではなく、子どもたちのリアクションを想定するといった面でも今回の経験は役に立ちました。失敗したらどうしようとか思うかもしれないけど、まずは挑戦してみることが大事だと思いました。

フィリピン人生徒救え第一回目のTomodachiセッションの動画

youtu.be
フェイスブックに投稿して2日後に説明会、その2日後に初回セッションと

スピード早く実現できました。

 

歌手のスンミさんがゲストにボランティアでなってくれるということで
とても助かりました。

スンミさんの仕事は以下です。

 

クリチャーズチューニング=生きもの達のチューニング。 
主に人間の波動を高める、本来の自分の姿へ元に戻す感覚。

ホームページはこちらhttps://sunme-style.com/

ボイストレーニングも『自分が自分を認めてあげること』をゴールにしているボイトレです。

 

動画を見ればわかりますが、とっても優しい話し方と雰囲気ですよね。

ピンときた方はお気軽にコンタクトをとって見てください。

きっと癒されますよ。

 

フィリピンの生徒に日本人社会人をつなげるのは全てが初めてでしたが

生徒からの反響もとっても良かったです。

スンミさん、どうもありがとうございました!!

 

皆さんも協力したい、という方がいればぜひご連絡ください。

 

 

フィリピンの生徒にコロナが1年半続き何が起こっているのか現地から報告〜説明会〜

フェイスブックに投稿すると多くの方から

詳細を知りたいというコメントを多数いただきました。

 

2日後にズームで説明会をすると20名近くの方が集まってくださいました。

そちらでの説明会の様子を動画で今後に興味ある方にお見せできるように

録画しました。

 

ここでの露出はできませんが、フィリピンに何が起こっているのか、

生徒はどういう状況なのか知りたい方はご連絡ください。

 

 

 

 

SOS フィリピンの生徒たちを救え〜外出禁止が1年半以上続き深刻なダメージ〜

2021年11月26日の現在もフィリピンの生徒は今だに外出禁止です。

学校に行けないことで学ぶ環境が悪くなっています。

そして学校の単位を落とし、中には自暴自棄になったり自殺をする生徒たちが出始めました。

実はそういった自殺をされた生徒の中には筆者の英語の先生の兄弟も含まれている。

 

フィリピンでは自分の悲しみや辛さを人に見せない文化がある。

 

悩みを家族に言わない人もいる。

神様にしかいえない人もいる。

最悪は自殺。

 

今後インターネットやITが普及する要素が政府にはない

フィリピンはカンボジアのように教育の遅れが今後10年20年30年と影響を与える

かもしれない。

 

生徒たちに喜んでもらいたい。

夢や希望を持ってもらいたい。

そしてこの5年前から始めた日本とフィリピンの生徒を繋げるプログラムを

もっとやりたいと思いました。

 

 

なぜならフィリピンの生徒たちにとても元気や感動を与えるからです。

 

このプログラムに似たような教育大学の学生たちに僕は毎年言っているのですが、

「人生で一生忘れないよ、彼らは君らと会ったことを」

 

日本人は楽しいことがいくらでもすぐに手に入ります。

お金がすぐに稼げるからです。

 

でもフィリピンでは大変です。

いつ死ぬかわかりません。

彼らにとって日本人と遭遇して関わりを持つということは

一生忘れないキラキラした思い出になるのです。

 

 

そのキラキラをもっと増やしたいです。

 

日本の小学生、中学生、高校生、大学生、学校行ってない学生、

ぜひフィリピンの生徒たちと繋がってあげてください。

 

英語ができなくても、下手でもいいです。

繋がることが大切です。

サポートはしますので是非ご連絡ください。

またもし周りに興味を持ちそうな方がいれば

学校、会社、先生、塾、英会話、プログラミング教室

などお話をシェアしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

TOMODACHIミーティング エジプトの会をやって思うこと

前回のトピックはインドについて話すことでした。
そこから参加者が私もやってみる!とエジプト人女性がエジプトの話をしてくれたのですが、
世界中から集まる人たちとの会話に学生も大人も大喜びで大反響です。

まずHRで働いているアメリカ人はこうフェイスブックで言っています。

f:id:miossi:20200731205553p:plain

アメリカ人のFB投稿

f:id:miossi:20200731205626p:plain

参加者たちのコメント
STEM教育の話もでている。


現地の人を知っていると地理を学ぶのがずっと楽しくなる!
という投稿に

インド人大学生が
「私は地理が苦手だったけど、こういうやり方なら今でもよく学べると思う」

学科を無理やり勉強してきた私たち。
面白い授業をしてくれる先生がいたなら授業も楽しいだろうが、ほとんどの授業はそうではなかった。

先生も大変だ。しかし生徒がこうして体験を得ることができていれば、
普段の授業もいつもより面白くなり、生徒の吸収する力が変わるのではないか。

交換留学をどの学校もしているが、形骸化しているパターンも多いのではないかと
思う。私が高校のときにも白人の女の子が一人きていたが、話す機会は一度もなく
1年がたち終わった。

ぜひ学校の先生の方々に、保護者の方々にこのTOMODACHIミィーティングを進めて
みて欲しい。

いろんな立場の老若男女が交流できるバーチャルな場です。

実際の会を3分で編集しました↓↓


TOMODACHI オンラインミィーティング!トピック「エジプト」


この動画をみて

f:id:miossi:20200731213331p:plain

ポーランド人も興味を持ち、メッセージをくれました。

動画をみて自分も参加したい!という方が多いのですが、今回は
英語力に自信がないから参加するのが恥ずかしいとコメントが来ました。

↓↓

f:id:miossi:20200731212450p:plain

イタリア人女性からのコメント。

そのコメントを励ます違う国籍の参加者たち
↓↓


f:id:miossi:20200731212501p:plain

インド人MBA学習中の女子学生から励ましのコメント

f:id:miossi:20200731205626p:plain

アメリカ人からも励ましたのコメント


英語がわからないから恥ずかしいという方は日本にも多いと思います。
まず参加してみましょう。


本当に自信がなければ英語勉強しましょう。
英語コーチなのでご相談に乗れます。


お気軽にメッセージください。

7月26日(日曜)インターナショナルオンライン会 「フェスティバル」参加者募集大学生の

みなさんこんにちわ、ミオです。

 

7月26日は世界中の人たちと参加条件無差別、境界線なく午後17時から行います。


参加者は無差別、誰でもいい

私は社会人40代ですが、世界からは高校生や大学生も結構参加されます。
社会人で旅に出ると当然お話しする人も社会人、大学生の外国人(地元の人含め)が多いです。あまり高校生と出会うことなない。


なぜだろう?

高校と家の往復をしているからでしょう。(他にもあると思いますが)


高校生との交流は大事
なのでとても新鮮です。高校生は世の中の流行りをやっているのでビジネス感覚や時代の流れを掴むのにも良いと思う。実際欧米のゲストハウスでは大社長がわざわざ泊まりに来るのもそういったランダムな人や実際世の中の人は何を考えたり感じているのだろうと知ることにもなるためアイデアが出るからです。(何よりそういう人は人との出会いが好きだから仕事というよりは好きで行かれてると思いますが)


教育者(学ぶ側も)はプロとマルチの2タイプ

教育に関しても先生は1つのプロフェッショナルタイプと広く浅くのマルチタイプがいると思います。例えば野球のイチローさんは学校の先生にも向いてますよね。経験から語るものがすごい。

 

逆にいろんな業界や物事、専門性はイチローさんまではいかず浅いがお友達も多いマルチな人は生徒の興味や視野を広げることにすごく力を発揮すると思う。

 

これは会社においても、親の教育についてもいえることだと思います。


面白くないトピックが単純な思いつきでめっちゃワクワク
ということで(ということでもないですが)、明日はインド人のMBAを目指す学生からの提案で参加者の人が自国のフェスティバルを説明する、聞きあう会をします。

 

これ、初めて聞いたときは僕はピンとこず「つまらなそう」と思ったんですが、
愛知県の男子性器を祀った神社のフェスティバルを外人に紹介したらウケるだろうなと
思いグーグル画像をシェアした瞬間みんなの喜ぶ顔がイメージできた瞬間、「これ、おもしろいトピックじゃないか」と180度考えが変わりました。


物事を始める時には「誰かが喜ぶ、びっくりさせる」という気持ちから面白く感じ、行動に気合がはいることもあるってことを思い出しました。


他の国の人たちのフェスティバルも聴きたくなりました。


#大学生の日常も大事だ と誘ってみた
そして今回は #大学生の日常も大事だ で特に1年生の方達のつぶやきをみてコロナにより悪い面しか体験されていないので、良い面も体験してほしいと思い、数人のDMを送ってみました。

この #大学生の日常も大事だ を漫画にされた学生さんからは返信はありませんでしたが、
その他の方は皆ご連絡がありました。(もしかしたらDMが多くなり見えないように設定を変えられていらっしゃるのかも)

もしこの記事をたまたま発見された大学生の方、またはお知り合いにいらっしゃる方、お気軽にお問合せください。

高杉晋作さんから引用
コロナは多大なら良い影響を及ぼす可能性もある、その手段や方法はすでに私たちの可能な範囲にあり、私たちによって今ある現状を良い方向に持っていくこともできます。

「おもしろきこともなきコロナを面白く」 高杉ミオ

 

それではみなさん健康には十分に注意し、強い身体と精神で生きましょう。

7月26日(日曜)インターナショナルオンライン会 「フェスティバル」参加者募集大学生の

みなさんこんにちわ、ミオです。

 

7月26日は世界中の人たちと参加条件無差別、境界線なく午後17時から行います。


参加者は無差別、誰でもいい

私は社会人40代ですが、世界からは高校生や大学生も結構参加されます。
社会人で旅に出ると当然お話しする人も社会人、大学生の外国人(地元の人含め)が多いです。あまり高校生と出会うことなない。


なぜだろう?

高校と家の往復をしているからでしょう。(他にもあると思いますが)


高校生との交流は大事
なのでとても新鮮です。高校生は世の中の流行りをやっているのでビジネス感覚や時代の流れを掴むのにも良いと思う。実際欧米のゲストハウスでは大社長がわざわざ泊まりに来るのもそういったランダムな人や実際世の中の人は何を考えたり感じているのだろうと知ることにもなるためアイデアが出るからです。(何よりそういう人は人との出会いが好きだから仕事というよりは好きで行かれてると思いますが)


教育者(学ぶ側も)はプロとマルチの2タイプ

教育に関しても先生は1つのプロフェッショナルタイプと広く浅くのマルチタイプがいると思います。例えば野球のイチローさんは学校の先生にも向いてますよね。経験から語るものがすごい。

 

逆にいろんな業界や物事、専門性はイチローさんまではいかず浅いがお友達も多いマルチな人は生徒の興味や視野を広げることにすごく力を発揮すると思う。

 

これは会社においても、親の教育についてもいえることだと思います。


面白くないトピックが単純な思いつきでめっちゃワクワク
ということで(ということでもないですが)、明日はインド人のMBAを目指す学生からの提案で参加者の人が自国のフェスティバルを説明する、聞きあう会をします。

 

これ、初めて聞いたときは僕はピンとこず「つまらなそう」と思ったんですが、
愛知県の男子性器を祀った神社のフェスティバルを外人に紹介したらウケるだろうなと
思いグーグル画像をシェアした瞬間みんなの喜ぶ顔がイメージできた瞬間、「これ、おもしろいトピックじゃないか」と180度考えが変わりました。


物事を始める時には「誰かが喜ぶ、びっくりさせる」という気持ちから面白く感じ、行動に気合がはいることもあるってことを思い出しました。


他の国の人たちのフェスティバルも聴きたくなりました。


#大学生の日常も大事だ と誘ってみた
そして今回は #大学生の日常も大事だ で特に1年生の方達のつぶやきをみてコロナにより悪い面しか体験されていないので、良い面も体験してほしいと思い、数人のDMを送ってみました。

この #大学生の日常も大事だ を漫画にされた学生さんからは返信はありませんでしたが、
その他の方は皆ご連絡がありました。(もしかしたらDMが多くなり見えないように設定を変えられていらっしゃるのかも)

もしこの記事をたまたま発見された大学生の方、またはお知り合いにいらっしゃる方、お気軽にお問合せください。

高杉晋作さんから引用
コロナは多大なら良い影響を及ぼす可能性もある、その手段や方法はすでに私たちの可能な範囲にあり、私たちによって今ある現状を良い方向に持っていくこともできます。

「おもしろきこともなきコロナを面白く」 高杉ミオ

 

それではみなさん健康には十分に注意し、強い身体と精神で生きましょう。